子育てしているとイライラすることも多いですよね。
可愛いわが子でもイラっとするときもあります。(笑)
特に6歳の男の子にもなると、口答えしてきます。
子供が悪い事して怒ると、「ママ嫌い!」なんて言われて、
更に怒る!なんてことを毎日のように繰り広げている方いませんか?
「本当に私の子育てこれで良いの?」
「ママ嫌いなんて言う子、うちの子だけ?」
「男の子はずっとママが好きなんて嘘じゃん!!」
と悩んでいる方に男の子の反抗期についての対応策を紹介していきます!
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
スポンサーリンク
6歳の反抗期=中間反抗期
6歳の反抗期は「中間反抗期」と呼ばれます。
特徴として5歳~小学校低学年あたりに訪れます。
今まで素直に親のいう事を聞いていたのに急に口答えをするようになり、反抗的な態度をとったり、口答えをしてくってかかるようになります。
これは、子供の自発性が発達した証拠で特に悪いことではありません。
保育園や小学校に入り、子供社会の中で成長していきます。
その中で自分の親の矛盾に気づいたり、間違ったことや嫌なことに気づくのです。
でも、6歳の男の子はまだまだ自分の気持ちをうまく言葉で表現できないことが多いです。
よって、物にあたるなどの乱暴な行動になってしまうことが多いと言われています。
イライラした気持ちを言葉にできず、力任せになってしまうのですね!
でも、可愛いのは6歳の男の子はまだまだ甘えたい年頃…(^^)/
構ってほしくて、反抗はするけど「あまのじゃく」なことも言ったりします。
それが「ママ嫌い!」につながるのです。
本当にママが嫌いで「一緒に居たくない」なんて思ってる子供はいません。
なので、「ママ嫌い!」と言われても、そのままの意味でとらないようにしましょうね!(笑)
6歳の男の子の反抗期:原因
子供は失敗と成長を繰り返して成長していきます。
でも、子供だって失敗すると落ち込みます。
失敗することで劣等感や自信を無くすこともあります。
そうしたときに、自分で感情のコントロールができなくなり、身近な親に当たることが原因なのです。
そして、気を付けていただきたいところです!
個人差もありますが、反抗期が多くみられる多くは、子供とのコミュニケーションが取れていない家庭に多いようです。
共働きや2人目、3人目の子育てにいっぱいいっぱいで長男とゆっくり機会が少なくなっているひとはいませんか?
週に1度15分でもいいので、1対1で子供とゆっくり会話する、遊ぶ機会を作ることも反抗期の軽減につながりますよ!
男の子に対する対応例
1.可能な限り子供が話しかけてきたら、話を聞いてあげて!
子供が自分の言うことを聞かなくなることでイライラしますよね!
でも、子供の言う事を無視してしまうと、「自分の主張を聞いてくれない」と余計反抗的な態度をとるようになります。
「家事に追われて、忙しい朝なんかに話しかけられても困る…」と思ったり、
「早くして!何してるの?」
と子供の話を聞かずに家事をしながら、何度もこのセリフを言っている人多いのではないでしょうか?
私もそんな毎日です(笑)
でも、「後で聞く」こともできますね。
私は朝、保育園に車で送り迎えなので、車に乗ったら「さっき、なんだった?」と聞くようにしてます。
車に乗るまでは1分も無駄に出来ないけど(笑)
車に乗ってしまったら、保育園につくまではコミュニケーションの時間です。
帰りも家に着くまで、保育園で何があったか聞くようにしてますよ!
2.自分の間違いがあれば、謝りましょう!
親だって間違うことはあります。
時にその間違いを子供から指摘されることもあるでしょう!
でも、親が自分の主張をかたくなに貫いて謝らなかったら…
子供に間違いを指摘して謝らせるのは筋が通りません。
「ママだって、間違ってるのに謝らないじゃん!」と言われても仕方ないですね。
親は子供にお手本を見せなければいけないことを忘れないようにしましょう!
3.子供の人格を否定しないようにしましょう!
頭ごなしに「お前が悪い!」とだけ怒っていては、人格否定です。
子供の自尊心を傷つけるような言葉は子供の自信を奪ってしまいます。
おだやかな口調で「なぜ」そのことがダメなのか、子供自身にも考えさせるようにしましょう!
4.命令口調で話さない!
反抗的な態度をとっている子供に命令しては、更に反抗します。
「早く片付けなさい!」と命令するのではなく、
「自分で片づけられるのだから、自分でやるように」と
「○○だから、△△だ」と明確に根拠とやるべきことを伝えるといいようです。
スポンサーリンク
まとめ
6歳の男の子の反抗期に対応するには
1、可能な限り子供が話しかけてきたら、話を聞いてあげて!
2、自分の間違いがあれば、謝りましょう!
3、子供の人格を否定しないようにしましょう!
4、命令口調で話さない!
どうでしたか?
自分がやってしまっている悪い習慣があれば、
できるところから改善してみると、もしかしたら反抗期が終わりを告げるかもしれませんね。
でも、この対応策が必ずどの子供にも当てはまるわけではありません。
この対応をヒントに自分の子供にあった方法を見つけられるといいと思います。
親も子供もイライラせず、穏やかに笑顔があふれるようになるといいですね。
■育児の関連記事
→おねしょ対策!!布団の臭い取り対処法の豆知識!!
→幼稚園の子供の習い事おすすめTOP3!!費用はどれくらい?
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
投稿者プロフィール
- ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。
最新の投稿
- ゴシップ2021年5月15日【鶴ヶ島市】おすすめ公園4選!遊具充実の子供連れで楽める公園!
- ゴシップ2019年12月24日【年末年始2019-2020】りそな銀行のATM・窓口の営業日・手数料一覧
- ゴシップ2019年12月17日【小学校5年生女子向け】子供が喜ぶクリスマスプレゼント10選!
- 季節行事2019年11月25日クリスマス★赤ちゃんにプレゼントをあげるならどんなもの?
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。