
だんだんと暑い日が増えてきましたね。
暑いと「クーラーかけて家の中でゆっくりしたい」なんて思いますね!
でも、子供と一緒だとそういう訳にもいきません。(笑)
こどもたちが家の中でエネルギーが有り余って、騒がれるより「やっぱり外へ連れ出すしかないか…」
という思考に至りませんか?(笑)
でも、炎天下の公園の付き添いってキツイ…。(笑)
「こどもも汗びっしょりすぎて、ちょっとかわいそう」
そんなときは水遊びをしましょう!!
毎回有料プールに行くには経済的にキツイですよね?
今回は仙台で無料で遊べるスポットを紹介していきましょう!!
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
スポンサーリンク
その1、蛇石せせらぎ公園

仙台の「南川ダム」の近くにある自然豊かな「七ツ森湖畔公園」の中にある公園です。
結構わかりにくい場所にあり、車を路駐している人も多いです。
夏に行くと、草木が生い茂っている中にあります。
森に囲まれ、自然の川に近い状態で水遊びをすることができますよ♪
自然の川に近い状態ですが、深さは調整されていて、小さい子供でも安心の深さです。
大人の足首程度の深さでしょうか?
上流まで行くと本格的な川もあり、小魚や水辺の生き物を捕って、観察することもできます。
周辺にはダムが一望できる展望台や地元の食材が買えるお店もありますよ。
ここは、小さい子から大きな子まで遊べる無料水遊びスポットです。
ただ、森の中なので虫もたくさんいます!(アブや蚊~よくわからないヤツまで…(笑))
虫よけをすることを忘れないようにしてくださいね!
その2、七北田公園

我が家から近いので、うちは年中よく行く公園です。(笑)
地下鉄が近いので、いろんな方が利用されていますね。
泉中央駅から徒歩5分程度ですね。
車で行くなら、駐車料金はかかってしまいますが、公園の利用は無料です。
夏場だけ上の写真の水路に水が流されます。
水路横の階段の一番上に行くと噴水があり、水路まで水が流れてます。
写真で見える岩場の横も水路が続いています。
そこで、夏場は子供たちが水遊びをしています。
小さいこどもの足首程度の深さです。
結構おむつのお子さんも遊んでますよ。
ほんの小さなスペースなのですが、子供たちはキャッキャ遊んでいますよ。
ちょっと足をつけるつもりで入った小学生くらいのお子さんも、なんだかんだ楽しくてビショビショです(笑)
水路のすぐ近くに水道もあるので、いつも私はそこで足を洗って帰ります。
スポンサーリンク
その3、白石川緑地公園

白石駅から降りると徒歩20分程度の場所にあります。
白石市にあり、春は桜並木があり、夏は花火大会をしたりする公園です。
広い園内には丸い池があり、ここで水遊びができます。
その他にも水路もあり、そちらでも水遊びはできますが、小さい子向けではなさそうです。
丸い池にはカニ、魚、鳥の形のモチーフ?もあり、子供たちも楽しそうに遊んでますよ。
深さも深くないので、小さな子でも遊べます。
番外編

「国営みちのく杜の湖畔公園」です。
有料ですが、おすすめの水遊びできる公園です。
有料なので、やはり綺麗さがピカイチです(笑)
掃除されてる感はありますね。
水遊びに最適な「じゃぶじゃぶ池」がありますよ!
ここなら、親も「入っちゃおうかな~」と入っている方を多く見かけます。
入園料もそんなに高くはないですが、毎回入園料のかかる公園に行くわけにはいかないので、たまに行くには良いと思いますよ。
まとめ

その1、蛇石せせらぎ公園
その2、七北田公園
その3、白石川緑地公園
番外編、国営みちのく杜の湖畔公園
今回は、仙台から気軽に行くことのできる「水遊びができるオススメの公園」を紹介してきました。
今回紹介した公園以外にも噴水がある公園や水路のある公園は水遊びスポットとして遊べる公園だと思います。
そのような公園に行った際には必ず、替えの服とタオルを忘れないようにしてくださいね。
入らせる気持ちはなかったんだけど、周りの子たちが入ってると
「僕も入りたい!!」
「私も遊びたい!」と結局水遊びになることも多いですよね。
着替えがないから、「ダメ!!」というのも自分の準備が悪いせいで子供の遊びに制限かけてしまうので、準備は必ずするようにしましょう!
公園の水道ってだけでも、遊んでビショビショになるときもありますけどね(笑)
また、清潔さに不安を感じる方は近くに水道がある水遊び場所を選ぶようにすると良いでしょう!
そして、私はいつもチューブの小さな石鹸も持ち歩いてるので、
「この水路…そこに藻が生えてる…ような?」
と怪しいときは石鹸で念入りに洗ってから靴を履かせてます。(笑)
そして、家ですぐ風呂!!もしくはシャワーして昼寝のコースですね(笑)
事前の準備をすると、余裕をもって遊べますので、実践してみてください。
こどもと楽しく仙台の暑い夏を乗り切っていきましょうね!!
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
投稿者プロフィール

- ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。
最新の投稿
ゴシップ2021年5月15日【鶴ヶ島市】おすすめ公園4選!遊具充実の子供連れで楽める公園!
ゴシップ2019年12月24日【年末年始2019-2020】りそな銀行のATM・窓口の営業日・手数料一覧
ゴシップ2019年12月17日【小学校5年生女子向け】子供が喜ぶクリスマスプレゼント10選!
季節行事2019年11月25日クリスマス★赤ちゃんにプレゼントをあげるならどんなもの?
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。