
夏のイベントの1つお祭りは子供達もワクワク、ドキドキしていますよね。
埼玉県も8月になると色々な場所でお祭りが開催されています。
地域によって特色があるお祭りは子供と一緒にパパやママも楽しめるでしょう。
どうせなら親子でお揃いの浴衣や甚平を着てお祭りに出かけてみませんか?
そんな埼玉県の魅力タップリのお祭りを紹介していきます。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
スポンサーリンク
埼玉で8月に開催されるおすすめのお祭り「第36回朝霞市民まつり 彩夏祭」
最初に紹介する埼玉県で8月に開催されるおすすめのお祭りは埼玉県朝霞市で開かれる「第36回朝霞市民まつりの彩夏祭」です。
開催日時は2019年8月2日(土)と3日(日)の2日間です。
彩夏祭は朝霞にとって欠かせない夏の風物詩として市民に愛されてきました。
メインイベントは鳴子踊りの祭典である「関八州よさこいフェスタ」と3日の最後に行われる約9000発が夜空を彩る花火大会です。
特に花火大会は圧巻の迫力で人気があります。
他にもあさか商工まつりや吹奏楽による演奏、都市間交流ブース、復興支援ブースなど多種多様なイベントや出店が沢山予定されています。
もちろん出店を見て回るのも楽しいですし、イベントも子供も飽きずに楽しむことができますのでおすすめです。
子供は単調なお祭りだと途中で飽きてしまう可能性がありますからね。
様々なイベントも一緒に行われていますので最後まで楽しむことができるでしょう。
住所は埼玉県朝霞市青葉1-7-1です。
会場は朝霞会場(朝霞中央公園・青葉台公園など)と北朝霞会場(北朝霞公園野球場・朝霞台南口演舞場)となっています。
駐車場は用意されておらず周辺にコインパーキングなども多くないですので公共機関で行くことをおすすめします。
電車でのアクセス方法は東武東上線朝霞駅または朝霞台駅、JR武蔵野線北朝霞駅を下車です。
埼玉で8月に開催されるおすすめのお祭り「大宮まつり2019中山道まつり」
続いて紹介するのは大宮では様々なお祭りが行われますが、その中でも大きなお祭りとなる大宮まつり2019山中道まつりです。
開催日時は2019年8月1日(木)2日(金)です。
時間は1日は17:00から21:00まで、2日は17:00から22:00までとなっています。
大宮駅東口周辺を舞台に2日間に渡って開催される大きなお祭りになります。
1日は各町会ごとにおみこしと5基の山車が練り歩き、お客さんを楽しませてくれます。
おみこしと出しの練り歩きは一度は子供に見て貰いたいくらい見ごたえ十分です。
2日は約400人が参加する民踊輪おどりや東京・高円寺などの招待連を含む阿波踊りが行われます。
他に和太鼓の演奏も駅前広場で行われます。
個人的に一番のおすすめは和太鼓の演奏です。
大人は阿波踊りなども結構楽しめるんですけどね。
子供には和太鼓の方が見ていて楽しいと思います。
阿波踊りを見せたい方は次に紹介するお祭りがおすすめです。
住所は埼玉県大宮区になります。
駐車場は用意されていませんし、大宮周辺は何もなくても車の往来が多くて渋滞しやすい場所ですのでお祭り当日も大混雑が予想されます。
コインパーキングなどの駐車場は点在していますが、公共機関で行った方が帰るときに楽だと思います。
電車はJR大宮駅東口を下車です。
乗り入れが多い駅ですのでアクセスが良く、お出かけしやすいです。
埼玉で8月に開催されるおすすめのお祭り「第35回南越谷阿波踊り」
次に紹介するのは日本三大阿波踊りの1つとして有名な南越谷阿波踊りです。
阿波踊りを子供に見せたい方はこのお祭りが断然おすすめです。
開催日時は2019年8月23日から25日までの3日間となっています。
23日は前夜祭ですので19:00から21:00まで、メインとなる24日と25日は14:00から21:00までとなっています。
参加連(参加グループ)は地元越谷を中心に何と約80連、踊り手は延べ6500人も参加しますので圧巻の阿波踊りを堪能することができます。
本場の徳島県でもトップクラスの招待連による踊りが楽しめるので大人も子供も思わず見入ってしまうでしょう。
他の会場では照明や音響を駆使した「舞台踊り」や野外特設会場で行われる「組踊り」など、阿波踊りの魅力をこれでもかというくらい楽しむことができます。
日本三大阿波踊りと言われるだけの素晴らしい踊りに見る人の心をガッチリと掴んだ圧巻の踊りを見ることができるので一度は絶対に訪れて欲しいお祭りです。
もちろん屋台なども沢山出ますので普通のお祭りとしても楽しむことができます。
住所は埼玉県越谷市越谷1丁目21-1です。
駐車場は用意されていませんので公共機関での来場がおすすめです。
電車のアクセスはJR南越谷駅または東武スカイツリーライナー新越谷駅下車徒歩すぐです。
小さい子供を連れて行く方は越谷レイクタウンもありますので涼しいところでの休憩もしやすいです。
スポンサーリンク
埼玉で8月に開催されるおすすめのお祭り「第65回上福岡七夕まつり」
埼玉県の東部のお祭りを3ヶ所紹介しましたので今度は埼玉県西部で行われるお祭りを紹介していきます。
まずは第65回という伝統のある上福岡七夕まつりです。
開催日時は2019年8月3日(土)と4日(日)の2日間です。
時間は3日が11:00から21:00まで、4日が13:00から21:00までとなっています。
上福岡駅周辺の商店街を中心にお祭りが行われます。
約250本の竹飾りが商店街を彩りますので小さい子供も目を引くこと間違いありません。
出店も沢山出店し、昔からある情緒溢れる伝統的なお祭りを楽しむことができるでしょう。
竹飾りコンクールや阿波踊りの競演、各団体のステージなど目玉イベントが目白押しで、子供も沢山のイベントを楽しむことができお祭りです。
住所は埼玉県ふじみ野市上福岡となっています。
駐車場は300台用意されていますが立地的に道路があまり広くなく、運転に慣れていない方は公共機関がおすすめです。
電車のアクセス方法は東武東上線上福岡駅下車です。
上福岡駅は急行が停まりませんので注意してくださいね。
埼玉で8月に開催されるおすすめのお祭り「坂戸 夏 よさこい」
続いて紹介するのは埼玉県坂戸市で行われる坂戸 夏 よさこいです。
2019年8月17日(土)と18日(日)の2日間に渡って開催されます。
時間は正午から20:00までとなっています。
坂戸市東口のサンロードを中心に沢山の出店が並びます。
出店も多いので凄く楽しいお祭りですが、このお祭りのメインは名前の通り、よさこいです。
地域振興のために有志が集まり、サンロード商店街を中心に開催されます。
年々グレードが上がっていて、参加団体も増えているよさこいはエンターテイメントとして迫力満点の踊りは見る人を魅了してくれます。
よさこいは団体によって踊りが違いますので子供も飽きずに楽しめると思います。
力強い素敵な踊りは見ている人もやってみたいと感じる素晴らしいものです。
演舞会場はサンロードの他に坂戸駅北口駅前と緑南通りでも行われていて見ごたえ十分です。
一度は絶対に見に行って欲しいおすすめのお祭りです。
住所は埼玉県坂戸市日の出町2-12です。
駐車場は用意されておらず、周辺にもコインパーキングはありますが台数が多い大型の駐車場がないので公共機関で行かれた方が良いでしょう。
電車でのアクセスは東武東上線坂戸駅東口を下車してすぐになります。
まとめ
埼玉県で8月に開催されるお祭りの中からおすすめのお祭りを5選紹介しました。
どのお祭りもイベントが目白押しで子供達も絶対に楽しめるお祭りです。
この夏はお祭りでエキサイトしてみては如何でしょうか。
きっと忘れられない夏休みを過ごすことができますよ。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
投稿者プロフィール

- ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。
最新の投稿
ゴシップ2021年5月15日【鶴ヶ島市】おすすめ公園4選!遊具充実の子供連れで楽める公園!
ゴシップ2019年12月24日【年末年始2019-2020】りそな銀行のATM・窓口の営業日・手数料一覧
ゴシップ2019年12月17日【小学校5年生女子向け】子供が喜ぶクリスマスプレゼント10選!
季節行事2019年11月25日クリスマス★赤ちゃんにプレゼントをあげるならどんなもの?
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。