外出先でミルクを作るのに必要な持ち物って何?

外出先でミルクを作るのに必要な持ち物

赤ちゃんとの外出は持ち物が多いですよね。

おむつ替えに必要な物から、ミルクを飲ませるのに必要なもの。

暑さや寒さ対策グッズやおもちゃにこの時期は虫よけなど・・・。

どのくらいの距離に何時間外出するかにもよりますが、かかせないのがミルクとオムツ。

飲ませやすく、赤ちゃんも飲みやすい姿勢を見つけてみてくださいね。

今回は、外出先でミルクを作るのに必要な持ち物について紹介していきますね^^

※2019年6月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

スポンサーリンク

話題のミルク!

液体ミルク

今話題の液体ミルク。

最近ドラッグストアにも置いていありますよね。

私も気になっています。

何といっても液体ミルクにはメリットがたくさんある気がするんです。

私が考えるだけでも

  • 外出時にミルクを作るための粉や魔法瓶を持ち歩かなくて良い!
  • お水や、お湯が必要ないので災害時や緊急時にも助かります!
  • 1回分飲み切りで、常温保存が出来て、賞味期限も長い!

外出時には本当便利な気がします。

ただ粉ミルクに比べれば価格は高め。

それでも外出時や災害時の事を考えたら、買い置きしておきたいと思っています。


外出先でミルクを作るのに必要なものは?

まずは粉ミルクですよね。

粉ミルクを作るのにお湯も必要。

この粉ミルクとお湯をどうやって持ち歩くか。

粉ミルクを計った量入れて持ち歩けるものはいろいろありますよね。

袋タイプのもの、ケースのもの。

▼私は3人子供がいますが、結果これが一番使いやすい!

粉ミルクケース

これは一つ一つに蓋がついていて、どんな場所でも口先から一回分をこぼさずに入れられます。

またボーロなどおやつも入れて持ち運んでいます。

丸ごと洗えますし、清潔です。

使い捨てではないので、コスト的にも助かります。

いろいろ試したのですが、この形が一番楽でした。

スティックタイプや固形タイプの粉ミルクも持ち運びに便利です。

両方使用していましたが、固形タイプは粉のタイプより少し溶けづらさを感じ、今は粉タイプのスティックを持ち歩くことの方が多いです。

このタイプはまず持ち運ぶのに場所をとらない。

赤ちゃん本舗や西松屋などの赤ちゃんグッズを取り扱っているお店にもありますし、楽天やアマゾンで「粉ミルク ケース」「粉ミルク 小分けケース」などで検索するといろいろな種類のケースが出てきますよ^^


通常はご紹介したケースに入れて持ち運ぶのですが、荷物を増やしたくないときにはこのスティックタイプを持ち歩いています。

他にも赤ちゃんの持ち物はたくさんあるので、場所をとらないのは便利ですよね。

ただ、コストパフォーマンスが良いとは言いづらいかもしれません。

▼ちなみに、スティックタイプの粉ミルクというのはこういうやつ。


次にお湯です。

おむつ替えなどは各地域に「赤ちゃん駅」があったりして便利ですよね。

同じように、羽田空港などではミルク用のお湯が出る給湯器が授乳室についています。

私も利用したことがあります。

ベビー休憩室がある百貨店などでも給湯器や哺乳瓶を洗える場所があるところもあります。

大学病院などの小児科でもお湯はもらえます。

我が子も診察などで時間がかかる場合、粉ミルクを持参し、院内でお湯をもらっています。

この前行ったグリコの工場見学でも、お湯をわかせました。

子どもたちを対象とした施設では、ミルクを作ることが出来るような施設があるところも多くなっていますよね。

それでも私も保温ができる水筒にお湯を98度で入れて、持参しています。

次のミルクの時間にもよりますが、作る時に冷まさなくても良いように、時間を考えて温度を決めて持参しています。

作る時には冷まさなくても良い温度になっているようにしています。

次のミルクの時間が近い時は、哺乳瓶にミルクを気持ち高めの温度で作り、保温の出来る哺乳瓶ケースに入れて持参しています。

最近はコンビニエンスストアにもお湯はありますよね。

何も買わずにお湯をいただくのは気が引けますが、何かと立ち寄りがちなコンビニ。

便利ですよね。

お湯をいただける、水をいただける場所は意外に多いので、さらに保温が出来る水筒を持参していれば便利です。

一番困るのが使った哺乳瓶を洗うことかもしれません。

どうやって除菌すれば良いのか。

先ほどのベビー休憩室などがある場所では洗うことも可能です。

今は便利で、電子レンジ除菌バッグと言うのもあります。

水と電子レンジがあれば除菌できる。

ベビー休憩室などに離乳食用の電子レンジがある場所もあるので持ち運びには便利です。

▼除菌バッグというのはこういうやつ。

メデラ(medela) 電子レンジ除菌バッグ(5パック) クイッククリーン スチームバッグ
価格:2232円(税込、送料別) (2019/6/14時点)

楽天で購入

また、空のペットボトルに除菌液をあらかじめ作って持参するのも方法ですよね。

ジップロックなどに哺乳瓶などを入れて、除菌液を入れ浸け置き出来ます。

最近では水を入れて振るだけで哺乳瓶の中が洗えるスポンジのようなたわしも販売されているようで凄いですよね。

荷物にはなるけれど、一番多いのが哺乳瓶をいくつか持ち歩く、かもしれませんよね。

使い捨ての哺乳瓶もあります。

コストパフォーマンスは良くないかもしれませんが、あると災害時などにも役にたちそうですよね。

▼外出用、兼、災害に備えて使い捨て哺乳瓶をいくつか持っておくおくのも良い!


また同じ使い捨てでも、哺乳瓶のインナーだけ、と言うものもあります。

さらに加熱式ヒートパック哺乳瓶と言うものもあり、最近テレビでも紹介されましたよね。

▼筆者も使ったことはないが、ヒートパック哺乳瓶とは、こういうやつらしい。


今は本当いろいろなグッズや種類があるので、外出する先や時間などによって選ぶと良いと思います。

まとめ

粉ミルク

Q外出先でミルクを作るのに必要なものは?

基本の持ち物は

  • ミルク
  • 哺乳瓶
  • お湯
  • 除菌液など除菌や洗浄出来るもの

タオルやよだれかけなども忘れずに。

我が家の0歳児は、毎日のリズムがきちんとあるので、朝何時にミルクをあげると次は何時、がきちんと計算できます。

飲んだらウンチも決まって出るので、外出する日は逆算してリズムを作ります。

缶やアルミパックのミルクを次回長時間外出することがあれば試してみようと思います。

ずーっと気になっているので(笑)。

夏休みが近くなると外出も増えることと思います。

事前にお湯などがある場所を調べておくことも、お出かけがスムーズにいく方法かもしれませんね。

事前にしっかり準備をして、快適なお出かけを楽しんでくださいね。

※2019年6月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

投稿者プロフィール

mamatasu
mamatasu
ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る