もうすぐ節分。
節分と言えば「豆まき」ですよね。
我が家では1月から節分に来る鬼の話題を子供たちとしています。
今年は赤鬼が来るのか、青鬼が来るのか・・と。
我が家の子供たちは、鬼の話題には興味津々です。
でも何で鬼が来るの?鬼に何で豆?
そんな質問攻めにあっています。
そこで、今回は節分の豆まきの意味や由来についてシェアしたいと思います。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
スポンサーリンク
節分って?
節分は日本では誰もが聞いたことのある季節行事ですよね。
最近では豆まきだけではなく、恵方巻きを食べることなども定番ですよね。
そんな誰もが知っている節分ですが、そもそもは雑節と言われる、季節の移り変わりをより適確に掴むために設けられた、特別な暦日のことです。
雑節には9つありますが、他に彼岸や八十八夜、入梅、土用などもそうです。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたことから、それを追い払うための厄除けなどを行います。
元は中国から伝わった儀式が日本に定着したとも言われ、平安時代の頃から行われている追儺(ついな)から、現在の節分のかたちに変わったと言われています。
追儺とは、大晦日の宮中行事で、鬼払いの儀式です。
現在も「節分祭追儺行事」を行う神社が数々あります。
豆まきの意味や由来は?
豆まきと言えばこの歌ですよね。
豆と鬼が出てきます。そもそも豆まきは邪気を追い払うために室町時代から行われていたそうです。
豆、いわゆる穀物には生命力と魔よけの呪力が備わっていると信じられていたようです。
また、「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅すると言う語呂合わせから、鬼に豆をぶつけることにより邪気を追い払い、無病息災を願うと言う意味もあるそうです。
一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)をまいて、年齢の数だけ豆を食べます。
炒り豆を使用するのは、旧年の厄災を負って払い捨てられるものであると言う考えから、まいた豆から芽が出てくると良くないとされたからのようです。
まいた豆は、片付けが必要ですよね。
その片づけを簡単にすることから、落花生がまかれるとこもあるようです。
また保育園では新聞紙を丸めたものを、豆に見立ててまくところもあるようです。
最近は豆まき用に購入し、残った豆の調理レシピなどもたくさん掲載されていますから、残ったお豆はいろいろ試してみると良いですよね。
私は毎日ヤンチャ盛りの子供たちを怒る私の中の鬼を退治しなくては・・・かもしれません。
自宅で豆まきを想像するだけで、片付けが思いやられそうです。
節分に出かけるなら?(主に関東を紹介)
豆まきをして無病息災を願うにしても、自宅で豆まきは後片付けを考えてしまうのは私だけではないのではないでしょうか。
食べるのは自宅でも、今年の節分は2月3日、日曜日。
子供たちと少しお出かけしてみませんか?
タイプ別に参考までに少しあげてみますね。
昔ながらの神事も見てみたい!
●日枝神社
節分祭追儺神事が行われ、除災招福・万民和楽を祈ります。
住所;東京都千代田区永田町2丁目10番5号(最寄り駅、赤坂駅、溜池山王駅)
●金刀比羅宮
節分追儺式、福豆まきが行われます。
住所;東京都港区虎ノ門1丁目2番7号(最寄り駅、虎ノ門駅)
古都、京都では吉田神社や下鴨神社など複数の神社で追儺神事が行われます。
寒い時期ですが、雪をかぶった庭園などの草木は静謐な美しさを感じる季節。
家族で旅行出来たら良いですよね。
湯豆腐に湯葉、食べたくなりますよね。
子供が楽しめる!
●赤坂 氷川神社
町会の年男と赤坂小学校生が豆をまきます。
お菓子や景品交換券も豆と一緒にまかれます。
住所;東京都港区赤坂6-10-12(最寄り駅、六本木一丁目駅、六本木駅)
●乃木神社
豆まきの中に当たりくじが含まれ、景品も用意されています。
住所;東京都港区赤坂8-11-27(最寄り駅、乃木坂駅)
豆まきに当たりくじなどが含んでまく神社は意外に多いようですので、是非近場でも探してみてくださいね。
●鳥越神社
福小判や二福神入りの袋がまかれ、終了後には子供たちに菓子袋が配られます。
住所;東京都台東区鳥越2-4-1(最寄り駅、浅草橋駅)
●池上本門寺
多数の芸能界・スポーツ界の方々が福男・福女とともに豆まきに参加します。
住所;東京都大田区池上1-1-1(最寄り駅、池上駅、西馬込駅)
昔私も池上駅すぐに住んでいましたので、よく知っていますが、凄い人出ですよね。
敷地内に人形町今半もあったりします。
●増上寺
特設舞台では餅つきや鬼問答が行われ、各界・芸能人の方々による豆まきが行われます。
住所;東京都港区芝公園4-7-35(最寄り駅、芝公園駅、大門駅)
●豊川稲荷東京別院
例年多くの芸能人が参加する豆まき。
豆まき終了後に福豆の配布があります。
住所;東京都港区元赤坂1-4-7(最寄り駅、赤坂見附駅)
●成田山
有名人や、力士などの参加でテレビでも良く放送され、有名ですよね。
掛け声も有名で、鬼は外は言わず「福は内、福は内」と言います。
住所;千葉県成田市成田1(最寄り駅、京成成田駅、成田駅)
芸能人や著名人、スポーツ選手などが参加する豆まきは各地で行われますよね。
他にも、高幡不動尊金剛寺や、大國魂神社、水天宮などもあります。
神社仏閣以外なら
●東京タワー
東京タワーにもタワー大神宮があるんです。
ちなみにこのタワー大神宮、一般では難しいのですが、団体ツアーなら御朱印もあるんですよ。
●地域の公民館など
各地で節分イベントも開催され、いろいろな「鬼」がやってきたりします。
是非身近でイベントを見つけて、豆まきを楽しんでくださいね。
スポンサーリンク
まとめ
・節分は雑節と言われる、季節の移り変わりをより適確に掴むために設けられた、特別な暦日のことで、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたことから、それを追い払うための厄除けなどを行う慣習があります。
・豆まきを行うのは、穀物には生命力と魔よけの呪力が備わっていると信じられていたことからと、「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅すると言う語呂合わせから、鬼に豆をぶつけることにより邪気を追い払う意味があります。
・一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)をまいて、年齢の数だけ豆を食べます。
・炒り豆を使用するのは、旧年の厄災を負って払い捨てられるものであると言う考えから、まいた豆から芽が出てくると良くないとされたからです。
我が子たちには、こうして説明しました。
『季節が変わる時には、お外の寒さや温かさも変わるから、風邪をひいたりするでしょう。それは鬼の仕業なんだよ。だから2月3日には鬼を豆でやっつけて、1年間元気でいられますように、とお願いするんだよ』と。
聞いてはいたのは「鬼が来る!」と言うことだけのようで、3歳児はまだ怖いようです。
保育園で必ず節分行事はあり、鬼が来るのがわかっているため、仕方ないので『お豆投げつけたら、逃げなさい』って伝えたら、かなり真剣に逃げる気満々のようです(笑)。
今年は泣いて帰ってくるのか、全力疾走して逃げ出すのか、少しママは楽しみです。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
投稿者プロフィール
- ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。
最新の投稿
- ゴシップ2021年5月15日【鶴ヶ島市】おすすめ公園4選!遊具充実の子供連れで楽める公園!
- ゴシップ2019年12月24日【年末年始2019-2020】りそな銀行のATM・窓口の営業日・手数料一覧
- ゴシップ2019年12月17日【小学校5年生女子向け】子供が喜ぶクリスマスプレゼント10選!
- 季節行事2019年11月25日クリスマス★赤ちゃんにプレゼントをあげるならどんなもの?
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。