赤ちゃんの歯の生え始めの兆候はあるの?ケアの方法は?

歯は大人も子供も大切なもの。
子供の虫歯予防や歯並びなど、気になりますよね。

主人は小さいころから今まで、虫歯など一切ないのでうらやましい限りです。
そのため子供たちにも徹底しています。
日々の積み重ねでもあると思います。
我が家ではパパの事を子供たちが「歯磨き名人」と呼んでいます(笑)。

そこで今回は「赤ちゃんの歯の生え始めの兆候とケアの方法」についてシェアしたいと思います。

※2018年9月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

スポンサーリンク

赤ちゃんの歯の生え始めはいつ?

一般的に乳歯の生え始めは生後3~9か月くらいと言われています。
ただ赤ちゃんによって個人差が大きいので「他の子と比べて」などと、気にする必要はないようです。

生れた時にすでに1本生えている子もいたり、1歳を過ぎて1本目が生えてくる子もいたりします。

生れた時にすでに生えていたり、生後1か月以内に生えたりした場合は先天性歯と言います。
歯の形成が未熟で歯根もほとんど出来てなく、グラグラしているのが特徴。
この場合そのままにしておくとリスクもあるので、小児歯科に相談するのが良いようです。

また1歳を過ぎても歯が生えてくる気配が全くなければ、トラブルが潜んでいる可能性もありますので、これも早めに小児歯科に相談してみると良いです。

他にも黄色や茶色の歯が生えてきた場合はエナメル質形成不全かもしれませんので、同様に小児歯科に受診されることをおすすめします。

乳歯はどんな順番で生えてくる?

乳歯は全部で20本、だいたい3歳半くらいまでに生えそろいます。

生後6から9か月頃に最初に下の前歯から生えてきます。
次に上の前歯→上下の歯が4本ずつ→奥歯→犬歯→奥歯の順番で生えてきます。

乳歯は永久歯に生え替わるまでの一時的なものですが、生え替わるからと言って虫歯になっても良いと言うわけではありません。
乳歯は虫歯になりやすいのも特徴なんです。

乳歯の段階で虫歯になると、永久歯も虫歯になりやすい口内環境になりかねません。
また、虫歯になったことから偏った噛み方をすることで、顎の発達にも影響を与えかねないそうです。

乳歯の時からのケアをしっかり行うことが大切ですね。

赤ちゃんの歯の生え始めの兆候は?

歯の生え始めは歯茎がむずがゆく感じるそうです。
そのことで機嫌が不安定になり、夜泣きやぐずりの原因にもなります。

乳歯は全部で20本、だいたい3歳半くらいまでに生えそろいます。
こんな様子が見られたら、歯の生え始めの兆候かもしれません。

●よだれが出る(よだれによって、発疹や肌荒れ、咳が出ることもあります。)
●口におもちゃをもっていく
●指をかんだりする
●タオルなどをかみかみする
●夜中に起きる
●泣く(歯肉圧痛の炎症により泣く赤ちゃんもいます。最初の歯が生えるときが一番痛みがあるようです。)
●怒りっぽく機嫌が悪い
●食事を嫌がる
●頬をこする

赤ちゃんにこのような様子が見られる場合は、歯がためのおもちゃなども販売されていますから、活用すると良いですよ。
赤ちゃんが握りやすく、口に入れるので洗いやすいものが便利です。

また、痛みなどで泣く場合は医療機関に相談してみましょう。

スポンサーリンク

歯の生え始め、ケアの方法は?

いつから歯磨きをするか、歯磨きジェルはいつから使用するかなど、その時期はわかりづらいですよね。

我が家の0歳児はミルクのみですが、それでも口の中を掃除してあげたくなります。
うがいが出来るわけでもないので、どうしたら良いかとのぞき込むことがあります(笑)。

ケアの方法は時期によって変わってくると思いますので、参考にしてみてくださいね。

【歯が生え始める前】
母乳やミルクのみのこの時期は、授乳後に白湯を飲ませたり、濡れたガーゼなどでお口の中を拭いてあげると良いそうです。

【歯の生え始めの頃】
離乳食がスタートした頃ですが、生え始めの頃は歯ぐきがやわらかく傷つきやすいので、ガーゼなどでやさしく拭いてあげましょう。

【前歯が成長してくる頃】
歯が歯ぐきからきちんと見えて生えてきたら、拭きとりだけではなくベビー用歯ブラシを使って磨いてあげましょう。

磨きながら、磨くとこないよね~(笑)と思うくらい小さいですよね。
歯ぐきを傷つけないようにいつも気にしていました。

【前歯が生えそろう頃】
大人が仕上げ磨きをしてあげましょう。
ベビー用の歯磨きジェルも使用できます。

我が家は歯を磨くことより、口をゆすぐことが上手に出来ないためよく一緒に練習しました。
上手く吐き出すことができないので、お口のお水を遠くに飛ばす競争をして、練習をしたものです。

【奥歯の生え始め、生えそろう頃】
奥歯が生えそろう頃、虫歯にもなりやすいので注意しましょう。
歯磨きが習慣になるように、歯磨きに興味をもたせましょう。

この頃、興味を持たせるために、キャラクターの歯磨き粉や、なんの風味にするかを子供に聞いたりして歯磨きジェルを買っていました。
おかげで、お兄ちゃんと妹の歯磨きジェルは別々に購入することに・・。

我が家はこの流れで、シャンプーなども別々。
おかげでお風呂場はいろいろなものがたくさんあります。
少し後悔・・しています(笑)。

また、この頃から歯科には定期的に通っています。
虫歯などになる前に定期的なケアをしておくと、虫歯になって削るなど怖い思いをしないせいか、歯科へ行くことを嫌がらないので良かったと思っています。

まとめ

乳歯の生え始めは生後3~9か月くらいですが、個人差も大きいので他の子と比べる必要はありません。

1歳を過ぎても歯が生えてくる気配が全くない場合や、黄色や茶色の歯が生えてきた場合はトラブルが潜んでいる可能性もありますので、小児歯科に相談してみましょう。

乳歯は全部で20本、だいたい3歳半くらいまでに生えそろいます。
こんな様子が見られたら、歯の生え始めの兆候で多いのは、何でも「かみかみ」「よだれ」「泣くなど機嫌が悪い」「夜泣き」。
歯がためのおもちゃなども活用してみましょう。

ケアの方法は時期によって変わってきます。
お口の中をガーゼなどで拭くことから始め、歯磨き習慣をつけていきましょう。

私は妊娠のたびに虫歯でもないのに痛みが出て、毎回麻酔無しの治療をしなくてはならず。本当毎回つらい思いをします。
妊婦さんはつわりなどで寝ている間に無意識に噛みしめたりするそうで、多いと聞きました。
かかりつけの歯科の先生にすすめられ、マウスピースをつくりました。

思っていた以上にマウスピース、良かったです(笑)!

大人になって後悔しないよう、子供の頃から習慣にすることは大切ですね。

※2018年9月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

投稿者プロフィール

mamatasu
mamatasu
ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る