ひらがな練習いつから始める?小学生までのオススメの教え方☆

「子どものひらがな練習、いつから始めたらいいのかな」
と始めるタイミングに悩むママも多いのではないでしょうか?

小学生になる前に教えておきたいですよね。

著者にも4歳の息子がいます。
まさに今、ひらがなの練習をいつから始めようかと悩んでいます。

ひらがな練習を始めるタイミング、教え方など調べてみました☆

※2018年6月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

スポンサーリンク

ひらがな練習いつから?

いつ頃?というより、子どもがひらがなに興味を示し始めたら練習を始めるママが多いようです。

年齢でいうと3〜5歳頃。
中でも4歳から練習をスタートするという意見も。

早い子だと3歳頃から文字に興味を示す子もいるようです!
始めるタイミングは年齢だけじゃないようですね。

私自身も、いつから始めるか疑問に感じていましたが、4歳~5歳、または、子ども自身が興味を持ち始めたタイミングで教えるのが良いみたいです。

子どもの知りたい!という気持ちを大事に、練習をスタートできるといいですよね。

どうやって練習させる?

いざ!ひらがなの練習!ってなった時、どうやって教えたら…
と練習方法になやみますよね。

習い事や塾に通わせて…という方もいらっしゃるようですが、基本的には100均などで売っているひらがなシートを使ったり、ネットの無料でダウンロードできるシートもあるので、お金をかけず、お家で練習させている方が多いようです。

練習の順番としては…

最初は、線や○、□など簡単な記号を書く演習をさせて書くことに慣れる。
思うように鉛筆を動かせるようになったら文字を書く練習もスムーズに!

↓↓↓↓↓↓↓

書くことに慣れてきたら今度は読みにチャレンジ!
あいうえお表や、かるた、アプリなどを使って遊びながら文字が読める練習がオススメです!

↓↓↓↓↓↓↓

読むことができるようになってきたらいよいよ書きの練習!
まずは自分の名前を書くことを練習してみましょう♩
自分の名前が書けたら嬉しいですよね。
お友達のお名前や好きな食べ物など好きな物の名前を書いたり、『し』、『く』、『つ』など
簡単なひらがなを練習するのも、文字が書ける楽しさを味わえると思います。

練習をするにあたってママが絶対してはならないこと。
『怒らない』『急かさない』『無理させない』の3つです。
焦らず、子どものペースで学べるように温かく見守りましょう。

スポンサーリンク

練習をする際に気をつけなければならないこと

幼稚園や保育園では“完璧に読み書きがえきるようになる”という所までは目指しておらず、“ある程度読める、ある程度書ける”くらいを目指しているため、書き順や形などはそこまで重要視していません。

ですが、小学生になるとと、なんとなく出来ていればOKいうわけにはいかなくなります。ちゃんとした形、書き順になっていないと何度も書き直しさせられてしまいます。

そうなってしまうと子どもも「今までよかったことがなんで急にダメなのだろう?」と混乱してしまいます。

そうならないためにも、最初からキチンとした書き方を教えることが重要になってきます。

ひらがなを教える際にはそのことを頭において練習に励みましょう♪

おすすめのひらがな練習グッズ☆

小学生になる前におすすめのひらがなの練習グッズを紹介していきますね。

くもん もじかずボード

水を入れたペンで練習できて、何度も練習できます。
シンプルなデザインで飽きずに利用できそうです。

1日5分でじがかけるほん

なまえの通り5分で字が書けるようになる本です。笑
イラストもかわいくて楽しく勉強できるとレビュー評価が高かったです。
5分なら子どもも飽きずに毎日続けられそうですね。

ひらがなを学ぶ教材はたくさんあってどれがいいいか悩みます。
上記2つは調べて見た中で著者も使ってみたいなと思ったものを乗せました!

楽しく勉強できるアプリもたくさんありました!
著者が気になったアプリはこちら↓

たのしい!ひらがな

点線をなぞるだけでひらがなとかわいいキャラクター達がピョコピョコと出てきて楽しそうです。
色も優しい色合いでとても素朴なアプリです。

ひらがなカード

ひらがな50音のカードがかわいいイラスト付きで入っていて、音声付き。
単語と発音とセットで覚えることができます。音声もプロの声優のかたの発音で
とても聞きやすかったです。
カードの順番を設定できるので繰り返し学習にはもってこいです!

まとめ☆

著者の息子は文字にまったく興味がない様子で、「4歳だしそろそろひらがなが書けるように
なった方がいいのでは?」と焦っていた時期でした。

でも、一番大切なのは本人が興味を持って学びたい!という気持ちなんですよね。

その気持ちがないのに無理に教えて勉強が嫌いになってしまったら本末転倒。

焦らず本人が少しでも興味を持ってくれるタイミングを待ちたいなと思いました。

もしも、同じように悩んでるママがいたら一緒に気長に待ちましょうね。

興味を持ってくれたときにすぐに始められるようにこの記事の教え方がママ達のお役に立てたら嬉しいです。

■育児の関連記事
おねしょ対策!!布団の臭い取り対処法の豆知識!!

幼稚園の子供の習い事おすすめTOP3!!費用はどれくらい?

6歳の男の子の誕生日プレゼント!!ランキングTOP5!!

4歳の男の子の反抗期にどう対応する?

5歳の反抗期のわがままの対応策!!男の子版!!

※2018年6月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

投稿者プロフィール

mamatasu
mamatasu
ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る