5歳の自転車は何インチがオススメ?乗れない子供にオススメの練習方法!!

5歳頃になると周りのお友達も自転車に乗り始め、そろそろ我が家も自転車デビューしようかな?

と考え始めるママやパパも多いのではないでしょうか?

どんな自転車がいいのか?どんな練習がいいのか?

自転車デビューにあたって悩むことも多いですよね。

著者の息子ももうすぐ5歳なのでそろそろ自転車デビューしようかな?と思い始めています。

失敗しない自転車選び、おすすめの練習法など調べてみました!
一緒に見ていきましょう☆

※2018年6月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

スポンサーリンク

5歳の子供にオススメは何インチの自転車? 失敗しない自転車選びとは?

自転車屋さんにいくとたくさん種類があって、どんなものがいいのか悩みますよね?
機能性はもちろん、見た目だってこだわりたい! そう考えているママやパパも多いはず。

自転車をえらぶその前に・・・
自転車のサイズについて知っておきましょう!

インチ(サイズ)身長年齢
14インチ90~105cm3~5歳
16インチ98~115cm3~6歳
18インチ103~125cm4~8歳

5歳の子供の親御さんは16インチか18インチの自転車を選ぶようです。

あくまでも目安になるので、実際に店舗に行き、自転車にのって子供に一番合う自転車のサイズを確かめることが失敗なく確実に合う自転車を選べると思います。

お休みの日に自転車やさん巡りをするのもイベントになって楽しいですよね♪

調べている間にオススメな自転車を見つけました!

a.n. design works

子供だってもっとおしゃれにかわいく!というだけあって

こちらの自転車とってもかわいくておしゃれ!!

5歳 自転車 オススメ で検索すると必ず出てくるほど人気なようです。

カラーバリエーションも10色からと豊富で男の子にも女の子にもオススメ!
インチも14~18インチまで対応しています♪

著者の息子の自転車デビューはこちらにしたいなと思っています。

親としてはできるだけ長く乗ってほしい・・・

という思いから大きいサイズの自転車を選びたいと思いますが、絶対に大きいサイズを選んでは×です!

大きいから怖くて乗れない・・・倒れたら起こせない・・・
など、せっかく買った自転車が合わずなくなく買い直しなどの声も多々あります。子供にあったサイズを選んであげましょう!

スポンサーリンク

 練習をはじめるタイミングとは??

自転車が決まったらさぁ練習開始!!といいたいところですが・・・

著者も知らなかったのですが、自転車デビューに適した時期があることはご存じですか?

それは4月です!
気温も暑すぎず、寒すぎず、気持ちのよい気候だからということもありますが、新学期が始まるタイミングで練習を始めるかたが多いようです。

また、4月後半から5月の頭にかけてGWがあることからお休み中に乗れるようにと特訓される方も調べていると多かったです。

夏は暑くて練習に身が入らない。冬は寒くて転んでケガをするととても痛い。という意見もありました。

著者は暑いのが苦手で夏は基本外にいたくない。と思っているので夏の練習はやだなぁと思っています(笑)。

夏であれば早朝の涼しい時間や夕方。冬であれば日がでて気温が少しでも高い時間。などが練習しやすいのかな?と思います。

1度の練習で嫌になってしまって次に乗るまでに間が空いてしまうとなかなか練習が再開できなくなってしまうので、子供はもちろんでママもパパもしんどくない季節や時間帯を選んで、一緒に頑張れるベストな時期にスタートできるといいですね。

バランスをつかむことが早く乗れる近道!

補助輪や3輪車に乗っていていざ!補助輪なしとなるとグラグラしてしまってなかなか練習が進まないということもあると思います。
まずはバランス感覚を養うことが必要です。

いきなり自転車ではなく、ペダルを外して自転車に慣れましょう! ブレーキのかけ方も最初にしっかりと教えてあげることも必要です。

徐々に慣れてきたら少し緩やかな坂道でスピードに乗っての練習がオススメです。
風をきってスピードに乗る爽快な気分が味わえるようになり、乗れる自信がしっかりとついたらペダルをつけてあげるといいと思います。

しっかりとバランス感覚をつけてからペダルに慣れると自転車になれるのも早いと思います。

調べてみるといきなり自転車ではなく、ペダルをはずして練習されている方が多かったです。

早く補助輪なしが乗れるように小さいうちからストライダーを使って練習をされている方も多く見られ、バランス感覚の大切さを改めて実感しました。

練習がいや!乗りたくない!を乗り切る方法

練習をはじめてうまく乗れないとできないことに子供はイライラしはじめますよね。

ママやパパも最初は優しくなだめることがあっても何回も続くとだんだんぐったりしてしまいお互い険悪なムードになんてこともあります。

そんな時は練習を続けず、パッと切り上げて気持ちも切り替えてあげるといいと思います。

大事なことは焦らないこと。

急がずゆっくり! すぐに乗れなくても人生になんの問題もない。と思えば気持ちも楽になります。

練習が嫌だと思ってしまうと自転車が玄関のオブジェになってしまうかもしれません。それは避けたいですよね。

子供がやる気になる環境作りも自転車の練習には必要です。

比べるのは他の子ではなく、昨日の我が子。昨日はできなかったけど今日はできたね!がたくさん増えたら子供のやる気UPにもつながります。

子供のペースで練習を重ねていきましょう! 

まとめ

5歳なんだから乗れるようにならなければと焦りは禁物です。練習を無理に進めてしまうのも避けましょう。

大事なのは本人のやる気です。

できないからと言って「なんで乗れないの?」
とイライラをぶつけてしまいそうになるときもあるかと思いますが、そこはぐっとこらえて見守ることが大切です。

まだまだ5歳。できなくてあたりまえです。ゆっくりと練習につきあってあげましょう!

■育児の関連記事
おねしょ対策!!布団の臭い取り対処法の豆知識!!

おねしょはいつまでが平均?オムツはいつまで使う?

幼稚園の子供の習い事おすすめTOP3!!費用はどれくらい?

5歳の反抗期のわがままの対応策!!男の子版!!

幼稚園の子供が習い事を嫌がる場合どうする?

※2018年6月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

投稿者プロフィール

mamatasu
mamatasu
ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る