過去の記事一覧
-
年末は行事が多いですが、子供も大人も楽しみなのがクリスマスですよね。
クリスマスといえば、ケーキがないと始まりません。
今回は予約してでも食べたい人気のクリスマスケーキのお店を紹介していきます。
※…
-
クリスマスの時期にママさんの頭を悩ますのが「子供のクリスマスプレゼントどうしよう・・・」ではないでしょうか?
そう!クリスマスプレゼントを考える時、何にしたら喜んでくれるのか悩みなんです!
現在、私にも幼稚…
-
毎年のクリスマスプレゼント。誕生日プレゼントとは別に準備することに。小学生にもなると、サンタクロースが親だと気づいている子がほとんどかもしれませんね。
今年のプレゼントは何にするか・・・。悩みどころですよね。
…
-
クリスマスが近づいてくると、悩み始めるのが「どんな料理にしようかな?」という事ですね。
小さな子供のいる家庭は、外食しに行くのも一苦労ですよね。
外食でクリスマス気分を味わうには、ちょっと大きくなった子供じ…
-
歯は大人も子供も大切なもの。子供の虫歯予防や歯並びなど、気になりますよね。
主人は小さいころから今まで、虫歯など一切ないのでうらやましい限りです。そのため子供たちにも徹底しています。日々の積み重ねでもあると思いま…
-
秋に入ると、「そろそろイルミネーションの時期かな?」と思いますよね?
埼玉県でもイルミネーションに力を入れている所が多くあります。
キレイなイルミネーションを見て、心をリフレッシュしたいですよね?
「…
-
ハロウィンが終わると、次のイベントはクリスマスですね!
街並みもどんどんクリスマス仕様になっているなか、
「今年のクリスマスはどうしようかな~?」
と思っている人も多いのではないでしょうか?
メ…
-
まだまだ暑い日は続いていますが、温度差がある日も増えてきていますよね。温度差で大人も鼻づまりを起こしたりする経験があると思います。
すでに子供たちの間ではRSウィルスなども流行り始めているこの時期。赤ちゃんの鼻詰…
-
フランス料理を食べに行く、というのは普通に外食するのとはちょっと違いますよね。
今やいろいろなスタイルのフランス料理店があり、ひと昔前のフレンチとは少し様相が異なりますが、それでもフランス料理となると、何か少しス…
-
蒸し暑かった夏もようやく終盤に近づき、最近は秋を感じるようになってきましたね。行楽シーズンの秋といえば、ご家族やお友達と一緒にドライブを楽しむ方も多いのではないでしょうか?
ドライブといえば、日帰り温泉や紅葉鑑賞…
-
便秘は大人でも苦しいもの。赤ちゃんは母乳やミルクなど液体しか摂取していないのにどうして便秘になるのか不思議ですよね。
大人なら「これを食べてみよう」とか「運動してみよう」と、自分で試してみることが出来ますが、赤ち…
-
赤ちゃんのしゃっくり、ママからしたら本当苦しそうに感じてしまいますよね。
我が家の0歳児もミルクを飲み終わると今日もしゃっくりしていました。ついつい自分に置き換えて「大丈夫かな?」「苦しくないのかな?」と思ってし…
-
熱帯夜が続いている時、寝る時間になっても涼しくならないけど、クーラーをつけて寝ると翌朝、かったるくて嫌だなと思っている女性は多いでしょう。
クーラーを付けっぱなしで寝るのは主婦なら電気代も気になりますよね。
…
-
敬老の日が近づいてきてますね。
介護施設で働いていると、敬老の日って必ずといっていいほどイベントをしませんか?(笑)
敬老の日に向けてスタッフ皆で話し合って、「何をするか?」「どうやって準備をするか?」連日…
-
夏が終わると、ハロウィンの飾りつけが色々なところで始まりますね。
ハロウィンって飾りつけが可愛くて私も大好きです。
でも、ハロウィンって何かわかっていますか?
私が子供の頃はハロウィンって今ほど注目さ…
-
猛暑が厳しかった夏が過ぎると、過ごしやすい日々になりますね。
夏の間は「暑くてどこにも行きたくないよ…」という人も、秋はお出かけしやすい時期になりますね。
そんな秋にピッタリなのが、紅葉ドライブ!!
…
-
今年の夏もまだまだ暑い日が続きますね!ですが、北海道は夏が過ぎると一気に紅葉のシーズンになります。そろそろ「秋になったらきれいな紅葉を見にお出かけしてみよう!」なんて考えている方もいるかと思います。
北海道は広い…
-
もうすぐ敬老の日。現在の敬老の日は国民の祝日に関する法律で「9月の第3月曜日」と定められていますよね。2018年は9月17日になります。
敬老の日に孫からプレゼントをするのに何が良いか悩むところですよね。手作りす…
-
つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠といえども、いつ終わるかわからないつわりはとてもしんどいですよね。
仕事を続けながらつわりを乗り切るのはママにとって本当に大変だと思います。
つわりで仕事を休みたいけど休…
-
暑い時期でも子供がいると家でクーラーの中にいるわけにはいきませんよね。
どんなに暑くても外出しないとならない時はあるはずです。
そんな時に大事なのは暑さ対策です。
今回は夏の暑い時期に屋外に外出しない…
sponsored link
ページ上部へ戻る
Copyright © マママネー All rights reserved.