過去の記事一覧
-
暑い夏、外でたくさん遊んだ子供の肌はあっという間に真っ黒!
日焼けした肌は健康的とも思いますが、「日焼けした後、皮むけがひどくてどうしよう・・・」などと日焼け後の肌トラブルに悩みますよね?
子供の日焼け後の…
-
我が家は5歳、3歳、0歳の3人の子どもを抱える共働き世帯です。1日に何度「はやくぅ~」と言ってしまう事か・・・。
子どもに「早く」は言わない方が良いことをわかってはいても、ついつい言ってしまいがち。
でもや…
-
ふるさと納税ってお得ってよく聞きますよね!
でも、ふるさと納税って種類がおおい!
サイトをちょっと覗くと、同じようなジャンルでも沢山自治体がでてきて
「結局どこに寄付すれば、いいの?」
「一番…
-
クリスマスが終わると今度はお正月の準備をしなきゃと主婦は大忙しの時期になりますよね?
でも大慌てで買い物に行ったはいいけど、何を準備すれば良いんだっけ?買い物しておくべきものは何だっけ?と困ってしまう人も多いでし…
-
今年もあとわずか。日が暮れるのが早くなり、街がライトアップされ始めると、何だか気持ちもせかされますよね。
大晦日、家族でどう過ごすかお悩み中のママたちに、平成最後の大晦日を子供と思い出に残る過ごし方をするのはどう…
-
「紅葉狩り」とは、紅葉を見に山野に出かけることを言います。落ち葉拾いと違って、「狩り」と言う言葉を使うだけで、何だか楽しさを感じます。
今日も我が子3人と弟の子供2人、計5人を連れて遊びに行き、どんぐりを拾いまし…
-
正月と言えば、自宅で過ごす時間が普段よりありますよね。
初詣や初売りに行く人もいるでしょうが、用事が済んだら自宅でゆっくりすることが多いでしょう!
すると、自宅での過ごし方に困る人もいますよね。
大人…
-
京都は和菓子、甘味処といったイメージが強く、今更言うまでもなく、実際甘味処が沢山あります。
しかし、カフェや喫茶店がまた実に多いのも京都。
意外にも京都はカフェの宝庫なんですよ。昔ながらの純喫茶から新しいス…
-
ふるさと納税って最近よく聞きますよね!
「やらなきゃ損」なんてこともよく聞きます。
「でも正直なんだか難しそう…。手続き大変なんじゃないの?」「結局どういう仕組みなの?」
このような疑問からなかなかふ…
-
お店で正月飾りなどが売られている時期になりましたね。
普通の家庭では、謹賀新年のポスターはあまり使いませんが、職場やお店ではよく目にすると思います。
職場に貼ってあるこのポスターはいつまで飾るんだろう、いつ…
-
クリスマスが近づいてきましたね!旦那さんへのクリスマスプレゼントって決めましたか?
結構子供のクリスマスプレゼントは早めに子供の好きそうなものを調査したりネットを見てみたり…と考える人も多いですよね。
でも…
-
店頭にも並ぶ正月飾りが売られ始まると、もう今年も終わりかと感じますよね?
年末は何かと忙しくなるものですが、新年を迎えるにあたって、やはり準備万端にしておいて、正月はのんびりしたいものですよね。
そんな正月…
-
今年の冬至は12月22日です。スーパーにも冬至にちなんだ食品が並びます。
冬至は二十四節気の中の節気です。北半球が冬至の時、南半球は夏至になります。
二十四節気には他に春分、秋分など、聞いたことがありますよ…
-
もうお嫁さんにあげるクリスマスプレゼントって選びました?
「毎年何あげればいいんだか迷うんだよな~(;^ω^)」と思っていませんか?
女性の好みって時期によってコロコロ変わりやすくて、なんだか「今欲しいのっ…
-
大人になると1年があっという間に過ぎていく気がしますよね。
毎年の事ではありますが、新年の初詣も家族が増えると行くのに悩むことが変わります。
子供を連れての初詣は、混雑の中大変さも感じるかも。
私の周…
-
お正月の子供達の楽しみといえばお年玉ですよね。私も子供の頃はお年玉がもらえるお正月が本当に楽しみでした。
あげる側になった今は懐が寂しくなる日に変わってしまいましたが(笑)
おじいちゃん、おばあちゃんや親戚…
-
あっという間に年末が近づいてきましたよね。カウントダウンやお正月の帰省、年末年始の計画をたてているところではないでしょうか。子供たちの楽しみは「お年玉」。
ママたちからしたら、お年玉はどの関係まで上げたらよいのか…
-
こんにちは。最近めっきり寒いですね。やっぱ今年酷暑な分、寒く感じていますが皆さん風邪とかになっていませんか?
冬が間近の季節に病気になったらシャレになりません。しっかり予防接種やうがい、手洗いをちゃんとして、冬の…
-
お正月といえば、正月飾りをかざる家庭も多いですよね!
この正月飾りは「うちは歳神様をお迎えする準備ができているよ」といった意味合いもある大事な一年の行事に欠かせない飾りです。
お御霊が宿るともいわれ、神聖な…
-
ボーナスの時期が近づいてきましたね!
すると、考えるのは「何に使おうかな?」という事ですよね!
もしくは「ほかの人たちは、何に使ってるの?」と気になりますよね!
今回はせっかくのボーナスの使い道につい…
sponsored link
ページ上部へ戻る
Copyright © マママネー All rights reserved.