過去の記事一覧
-
「ノアの箱舟」と「癒やし」を目指す円山動物園。
昭和26年に開園して以来、札幌市民に愛されている動物園です。
親子連れにも人気!
動物にも触れ合えるイベントも開催しています。
愛くるしい動物たち…
-
札幌市下水道科学館では、下水道について見て、体験して、参加して楽しく学ぶことができます。
子供も親も楽しみながら下水道について勉強できるにもかかわらず、利用料は無料!
夏休みや冬休みの時期には自由研究で使え…
-
札幌芸術の森は、アートと自然が調和した総合文化施設です。
野外ステージや屋内外の美術作品や制作体験ができる施設があちこちに点在しています。
国内を代表する彫刻家の彫刻作品が野外美術館には展示されており、自由…
-
サッポロビール博物館は、開拓期の赤レンガ造りの工場を際させた博物館です。
サッポロビールの歴史について知ることができるガイドツアーを楽しむことができます。
博物館の見学後は隣のビール園で食事を楽しむのも良し…
-
「札幌オリンピックミュージアム」は大倉山ジャンプ競技場内にある体験型の博物館です。
昭和47年の札幌オリンピックなどのウィンタースポーツの貴重な歴史的資料や日本初の西洋式の山小屋「パラダイスヒュッテ」を再現して展…
-
北海道大学総合博物館は、北海道大学のキャンパス内にある総合博物館です。
もともと北海道帝国大学理学部本館として建設された建物が、現在では総合博物館として利用されています。
時期によってはいろいろな企画が開催…
-
小学校の入学祝いをもらったら、お返しをしないといけないですよね!
貰った金額や関係性によっても内容を考えないといけないし、大変ですよね(;^ω^)
ところで、小学校の入学祝いの相場ってどのくらいなんでしょう…
-
夏になるとドライブが楽しい季節到来です。
埼玉にはドライブを楽しめるスポットが沢山あって、エリアによっても様々なおすすめのスポットがあるんですね。
天気の良い日は家族でドライブに出かけてみては如何でしょうか…
-
今年は猛暑が続く予想ですよね。
大人が感じる暑さと、子供が感じる暑さは違う気がします。
感じる暑さが違うと言うより、元気さが違うのかも(笑)
ただ、猛暑の中、熱中症を大人ほど自分で気を付けるこ…
-
幼稚園、小学校に入ると、一番最初の大きなイベントは「運動会」ですよね!!
春の運動会でクラスの仲を深める目的もあり、5月あたりに運動会が開催される学校は多いです。
運動会というと、やはり親としても大…
-
近年はどこの地域に住んでいても必ずどこかで大災害にあっている地域があるという状況が続いていますね(;^ω^)
いつどこで大地震にあうか分かりません。
子供がいる家庭では、親だけでなく子供にも災害意識を持って…
-
我が家は男の子が2人います。
普段、節句や服装などは、その種類などからも娘が主役のことが多いですが、5月5日は息子たちが主役。
0歳の息子にとっては初めての端午の節句。
こどもの日の飾りを今から考えて…
-
毎年、大型連休となるGWは嬉しいけど、子供のいるママさんはどこに連れて行こうかと頭を悩ませているのではないでしょうか。
大人は家でのんびりしたいけど子供がいるとそうはいきません。
だったら思いっきり遊ばせら…
-
ママと我が子の記録が残る、大切な母子手帳。
紛失してしまったら慌てますよね。
いろいろな記録が記載されており、個人情報も記載されていると思います。
また「明日予防接種なのにどうしよう・・」と慌…
-
はじめての妊娠では、何をするにも初体験。
いろいろな事に悩んだり、感動したり、辛く感じたり、嬉しかったり・・。
経産婦さんでもドキドキしたり、その子その子で違いがありますよね。
私も3人とも違…
-
お受験を考えているご家庭はそろそろ学校説明会も始まりますよね。
お受験に向けていろいろな準備があると思います。
お子さんの服装も大切ですが、ママの服装は面接において大切なもの。
どんな服装が正…
-
今年もGWの季節がやってきましたね!!
大人も子供も新生活が始まって疲れたころのGWは本当にありがたいですよね!!
陽気もぽかぽか暖かくて、天気の良い日も多いGWはやっぱりお出かけしたくなりますよね!!
…
-
2019年のGWは9連休とも、10連休とも言われていますよね。
遠出する計画のご家庭もあるかもしれませんが、どこに行っても混みそうなイメージ。
実際どうやって渋滞に巻き込まれずに移動するかをお悩み中の家庭も…
-
卒園式が終わると、
「あ~感動的だった!!」
「うちの子大きくなったな~!!」
なんて感激しますよね!!
私も卒園式は感動して泣きっぱなしでした(笑)
でも、感動ばかりもし…
-
4月から幼稚園入園、ママたちは準備に追われていることと思います。
その中でもお弁当は毎日の事ですよね。
まずはお弁当箱の準備。
いざ購入しようとお店に行くと、いろいろなタイプがあり、大きさもさ…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 18
- »
sponsored link
ページ上部へ戻る
Copyright © マママネー All rights reserved.